« 貧乏面 | トップページ | 「あなたは父親似? 母親似?」 »
遊びに来ています。
2010年5月29日 (土) | 固定リンク
てんちょ、そうでしたか!東京駅周辺の計画にはそのむかーし昔、かじるようにかかわっていたことがあって…。赤レンガの駅舎を昔の建築にもどすというのもそのころから検討されていました。あの時の計画通りになるにはあと何年かかるんだろう。私生きてるかしら?辰野の頃の建物は外観だけでなく、その中が素敵なんですよ!自分が袴にブーツ姿になった気さえします。
投稿: 蜜蜂 | 2010年6月 2日 (水) 20:25
おお! これを見て東京駅を思い出したのは そういうわけでしたか!
辰野氏の世界、ってことですね、 すばらしい!
投稿: 324改め光世 | 2010年6月 1日 (火) 12:51
>蜜蜂さん、 辰野さんという名前から、そこまで話が 広がるなんて、引き出し多いですねえ。 すばらしい! 今度はぜひ東京駅も見に行ってみます。 博多には4時間ほどしかいなかったので、 グルメはお預けでした。残念!
>ぼうさん、 ニアピンでしたね。 ぼうさんの4コマおもしろいです。
投稿: サラ | 2010年5月31日 (月) 20:47
あ、もとい! 蜜蜂さんヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ 失礼いたしましたーー
投稿: ぼう | 2010年5月31日 (月) 00:35
無念。。。( ´;ω;`)ブワッ
蜂蜜さん、ぼうもう少しだったのですねwww。辰野さんって方は東京駅も設計したのですねぇーお勉強になります。赤レンガの古い建物って素敵なりねぇ。。。
投稿: ぼう | 2010年5月31日 (月) 00:33
ありがとうございます。自信半分でしたので、嬉しいです。文学館だったんですか。入ったことはないんですが、志賀島でみつかった金印はここに展示されてましたっけ?いや違ったかな、すみません。実は辰野金吾は地元の人でして。地元に辰野の弟子が設計した銀行があって(今は銀行ではありませんが)、やはり文学館とよく似ています。だから銀行というのはおしかったんですよ、ぼうさま。 樹さまの函館っていうのも、イメージ近いですよね、赤レンガで。辰野は東京駅の設計者なんです。今…もう確か改修が始まったのかな?建築当初の形に戻すという話を聞きました。改修が終わった頃、上京されることがありましたら、羽田直行だけじゃなく、東京駅も見てみてください。東京駅を背にした一本道の先が、皇居です。 博多もまた変わったのかなあ。ラーメン、かしわ、うーん、鶏卵素麺!それから…いんにゃ、なんでんおいしかさぃ!サラさんはなんば食べたとですか?母ん言いよったばってん、そっちもわりと寒うて風も今日は強かったとてですね。気ぃつけてくださいね。 あれ~~~?今の誰っ???…うち?
投稿: 蜜蜂 | 2010年5月30日 (日) 23:52
正解は、「福岡市文学館」でした。 http://toshokan.city.fukuoka.lg.jp/docs/bungakukan/html/bungakukan.html
蜜蜂さん、おめでとうございます!
投稿: サラ | 2010年5月30日 (日) 23:04
函館?(+_+)?
投稿: 樹 | 2010年5月29日 (土) 22:01
にっ、日本銀行…(;;;´Д`)旧
http://www.bunpaku.or.jp/info_bankkonjaku.html
投稿: ぼう | 2010年5月29日 (土) 21:23
博多…ですか?こういう建物ありましたよねえ。つーか、けっこう各地にありますよね。辰野金吾?
投稿: 蜜蜂 | 2010年5月29日 (土) 17:08
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
てんちょ、そうでしたか!東京駅周辺の計画にはそのむかーし昔、かじるようにかかわっていたことがあって…。赤レンガの駅舎を昔の建築にもどすというのもそのころから検討されていました。あの時の計画通りになるにはあと何年かかるんだろう。私生きてるかしら?辰野の頃の建物は外観だけでなく、その中が素敵なんですよ!自分が袴にブーツ姿になった気さえします。
投稿: 蜜蜂 | 2010年6月 2日 (水) 20:25
おお!
これを見て東京駅を思い出したのは
そういうわけでしたか!
辰野氏の世界、ってことですね、
すばらしい!
投稿: 324改め光世 | 2010年6月 1日 (火) 12:51
>蜜蜂さん、
辰野さんという名前から、そこまで話が
広がるなんて、引き出し多いですねえ。
すばらしい!
今度はぜひ東京駅も見に行ってみます。
博多には4時間ほどしかいなかったので、
グルメはお預けでした。残念!
>ぼうさん、
ニアピンでしたね。
ぼうさんの4コマおもしろいです。
投稿: サラ | 2010年5月31日 (月) 20:47
あ、もとい!
蜜蜂さんヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
失礼いたしましたーー
投稿: ぼう | 2010年5月31日 (月) 00:35
無念。。。( ´;ω;`)ブワッ
蜂蜜さん、ぼうもう少しだったのですねwww。辰野さんって方は東京駅も設計したのですねぇーお勉強になります。赤レンガの古い建物って素敵なりねぇ。。。
投稿: ぼう | 2010年5月31日 (月) 00:33
ありがとうございます。自信半分でしたので、嬉しいです。文学館だったんですか。入ったことはないんですが、志賀島でみつかった金印はここに展示されてましたっけ?いや違ったかな、すみません。実は辰野金吾は地元の人でして。地元に辰野の弟子が設計した銀行があって(今は銀行ではありませんが)、やはり文学館とよく似ています。だから銀行というのはおしかったんですよ、ぼうさま。
樹さまの函館っていうのも、イメージ近いですよね、赤レンガで。辰野は東京駅の設計者なんです。今…もう確か改修が始まったのかな?建築当初の形に戻すという話を聞きました。改修が終わった頃、上京されることがありましたら、羽田直行だけじゃなく、東京駅も見てみてください。東京駅を背にした一本道の先が、皇居です。
博多もまた変わったのかなあ。ラーメン、かしわ、うーん、鶏卵素麺!それから…いんにゃ、なんでんおいしかさぃ!サラさんはなんば食べたとですか?母ん言いよったばってん、そっちもわりと寒うて風も今日は強かったとてですね。気ぃつけてくださいね。
あれ~~~?今の誰っ???…うち?
投稿: 蜜蜂 | 2010年5月30日 (日) 23:52
正解は、「福岡市文学館」でした。
http://toshokan.city.fukuoka.lg.jp/docs/bungakukan/html/bungakukan.html
蜜蜂さん、おめでとうございます!
投稿: サラ | 2010年5月30日 (日) 23:04
函館?(+_+)?
投稿: 樹 | 2010年5月29日 (土) 22:01
にっ、日本銀行…(;;;´Д`)旧
http://www.bunpaku.or.jp/info_bankkonjaku.html
投稿: ぼう | 2010年5月29日 (土) 21:23
博多…ですか?こういう建物ありましたよねえ。つーか、けっこう各地にありますよね。辰野金吾?
投稿: 蜜蜂 | 2010年5月29日 (土) 17:08